2020年10月19日

新米「ゆめぴりか」が届きました!

YumePirica-2020-1.jpeg

北海道から「ゆめぴりか」が届きました!

実りの秋、ようやく新米が出回るようになりました。

昨日届いたのは、磯谷郡蘭越町の松岡さんが生産したお米。

YumePirica-2020-2.jpeg

今年は、北海道の作柄概況指数が105と良好、お米の出来がかなりいいとのこと。7月までの長雨、8月の猛暑にかかわらず、秋口に台風や豪雨の直撃がなかったのが幸いしたようです。

それにしても、寒冷な気候の北海道の地でこれだけおいしいお米を生み出すにはたいへんな努力をされたんでしょう。温暖化する気候変動を考えたとき、北海道が重要な米産地になっていくのではないでしょうか。

YumePirica-2020-3.jpeg

ちなみに、もう10年以上前から土釜でごはんを炊いています。蒸らしを含め約30分で炊けてしまうので時短調理になります。ガス炎の熱量の強さで一気に炊き上げるごはんの美味しさに目覚めて、電気炊飯器は捨ててしまいました。

ただ、お米の種類を変えるたびに、水量と火加減の最適値を見つけないといけないので、パラメータ調整にはすこし時間がかかります。それも土鍋でごはんを炊く楽しみのひとつですが。

takitate.jpeg

ひさしぶりの新米「ゆめぴりか」、ちょっと柔らか目に炊けました。すこし水分多かったかな。「ゆめぴりか」は低アミロース米なので、しっかりした「もちもち感」、濃厚な甘さが格別です。ちょっと美味しすぎて、主役になってしまいそう。
.t
posted by toons at 23:53| Comment(0) | カルチャー