2021年01月28日

魚醤 - しょっつる、コラトゥーラ、、、ミラクルなうまみの世界

秋田しょっつる.jpg

普段つかっているお醤油、、、

同じ見かけだけど、まったく異なる味覚の世界、魚醤。

秋田のハタハタだけを使った塩魚汁(しょっつる)をいただいてから、すっかり病みつきに!

それまで魚醤といえば、ただ魚臭いものだと思っていたものが、、、いまや様々な魚醤を試すことに。

魚醤.jpg

しょっつる、いしる、いかなご醤油、ナンプラー、ヌクマム、コラトゥーラ、ガルム、、

ほんの一滴!

料理にどう合わせるか、どう味が変化するか、いったん試してみると、大豆醤油とはまったく違う新しい味わいを発見!

コラトゥーラ.jpg

これは、「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」
南イタリア・アマルフィ海岸の漁師町チャターラ産で、カタクチイワシと塩のみで作られた魚醤。とても上品な味わいで、イタリア料理の隠し味として、とても重宝しています。

発酵による伝統の食文化はやはり偉大ですね!
真摯につくられた魚醤はいづれも美味しく、使い方さえ間違わなければ、ミラクルな「うまみ」の世界が広がります。

魚醤は遊離アミノ酸を多く含み、四基本味である甘味、苦味、酸味、塩味の合成では決して作り出せない味わいをもちます。 まだ試したことのない方は、ぜひチャレンジしてみてください。
.t
posted by toons at 23:49| Comment(0) | カルチャー

2021年01月26日

ニューリリース - 「Music Frequency Analyzer」- 音楽データ解析ツール

icon-mfa_v100.png

「Music Frequency Analyzer」 をニューリリース!

「Music Frequency Analyzer」は、あなたの持っている音源のサウンド特性を調べることができる音楽データ解析アプリです。

あなたの大好きな歌、ピアノ、ヴァイオリン等の楽曲にはどんな音の特徴があるのかご存知ですか。このアプリは、あなたの持っている音源のサウンド特性を調べることができます。

このアプリであなたが所有している音楽コレクションから隠れた名曲を発見できるかもしれません。あなたはそこでマスタリングによる音質のわずかな違いを見つけることができるでしょう。

例えば、音楽データに含まれる重低音や最高音、楽曲の出だしやクライマックスでの音の重なり具合、録音状態、暗騒音レベルなどもわかります。同じ音源をオーディオ機器で再生した際の音響評価のリファレンスとしてもご利用ください。

mfa_ma_1_v100.jpg mfa_glorias_darkmode_v100.jpg

楽曲のファイル情報を分析して、FFT解析および1/3オクターブバンド解析によるサウンド特性をリアルタイムに表示します。ピークホールド、平均値などの定量的な分析表示も可能です。

mfa_oct_hold_v100.jpg mfa_walk_Rch.jpg

さらに、ゆらぎ解析によって、楽曲の周波数分布の傾向がわかる「1/f ゆらぎ」の度合いも知ることもできます。あなたが好きな音楽の特徴を判断するのにもご利用ください。

mfa_1f_all_v100.jpg mfa_bluerose_1f_R.jpg

本アプリの詳しい情報は、App StoreTMに掲載されていますので、下記のリンクからご覧いただけます。

Available_on_the_App_Store_Badge_US-UK_135x40.png
posted by toons at 20:34| Comment(0) | お知らせ

2021年01月18日

MarkAudio OM-MF519 ダブルバスレフ・スピーカーの改造

一昨年に作製した「OM-MF519 ダブルバスレフ・スピーカー」、バッフル面に貼ったコルク素材の劣化がはげしく、もろもろと剥がれてきて見栄えが悪くなったので改修してみました。

コルクは木工ボンドを薄めて貼っていたので剝がすのに一苦労しましたが、なんとかスクレーパーでこそぎ取り、5.5mm厚のMDF板を替わりに貼ることにしました。

OM-MF519_v2_バッフル張替.jpg

ユニットはめ込みの感じになるよう外形に穴を開け、4辺は鉋でテーパーを付けることに。なんとなくTHIELのスピーカーぽくなりましたね。

OM-MF519_v2_底板足.jpg

底板も埃まみれで汚れていたため、少し上げ底+何かに付属していたスパイク状の足を取付(後ろ側は高さ調整可能なように単なるネジです)。

上げ底部分は中途半端な大きさの板しか余っていなかったので、後々交換できるよう木ネジ止めにしました。

OM-MF519_v2_完成(1).jpg

ユニットを取り付けて完成。今回はウレタンニス(ライトオーク)で綺麗に仕上げることができました。

OM-MF519_v2_完成(2).jpg

改めて周波数特性を測り直してみました。
ピンクノイズを再生して、"Audio Frequency Analyzer" アプリで1/3オクターブバンド解析測定をした結果です。

OM-MF519_v2_特性.png

2年前とは測定条件が違うため単純な比較はできませんが、ダブルバスレフの低域の量感を改めて感じることができました。
.s
posted by toons at 08:30| Comment(0) | オーディオ

2021年01月17日

1・17 - 阪神・淡路大震災から26年

kobe.jpg

あの日、神戸で被災しました。

すべてが一瞬で壊れ、いまの延長線上にあると思われた未来はまったく別のものに変貌してしまいました。

とても長い時間がかかり、街は復興されましたが、かつての神戸とは似て非なるものでした。

あのような劇的なものではないですが、今の新型コロナウィルスに翻弄される状況はとてもよく似ています。

いまや、日々のわずかな変化が未来に大きな変貌をもたらす時代に生きているという自覚が必要でしょう。

願わくば、その未来が希望のあふれる世界であることを。
.t
posted by toons at 05:46| Comment(0) | 日記

2021年01月15日

緊急事態宣言 再び

錦市場20200115.jpg

昨日、緊急事態宣言が関西にもふたたび発令!

京都・錦市場はひどく閑散な状態、、、錦通をたまたま横切った際に確認したら、この有様です。

ちなみに、本日は新型コロナウィルスの国内感染者がはじめて確認されてから、ちょうど一年。

昨年の1月15日時点では、大勢の外国人観光客が京都市内の至る所を闊歩していました。春節前にやってきた中国人観光客が日本製マスクを大量に買いこんでいる異様な光景が目に焼き付いています。

それが示す先が、現在の世界的なCOVID-19パンデミックなのでしょう。

いまや国内感染者は31万人を超え、今日の新規感染者は7千人を超えています。日本ならではと自画自賛していた感染抑止と経済活動の両立政策は完全に失敗しました。

自由主義・資本主義はウィルスに対して敗北したということ!? 
コロナの時代、われわれができることは社会経済活動の抑制・中断しかないのでしょうか。
.t
posted by toons at 20:09| Comment(0) | 日記

2021年01月12日

TEAC VRDS-25x CDプレーヤー修理 その2 - 海外読者からのコメント!

過去記事「TEAC VRDS-25x CDプレーヤー修理」について、海外の読者の方から追加コメントをいただきました。Giuseppe Bassaniさん、情報ありがとうございます。

彼はCDトレイドライブ機構を分解せずに、簡易修理する方法で試したそうです。

WhatsApp Image 2021-01-11 at 14.00.29-x.jpeg

トレイ駆動用ゴムベルトの代わりに、紐を使ってみたようです。撚り合わせた紐を接着剤で固めて接触面積と摩擦力をアップしたのでしょう。

WhatsApp Image 2021-01-11 at 14.00.28-x.jpeg

これならば、ドライブ機構を完全オーバーホールしなくて済むので、分解することによる損傷リスクを回避することができそうですね。

WhatsApp Image 2021-01-11 at 14.00.28 (1)-x.jpeg

WhatsApp Image 2021-01-11 at 14.00.28 (2)-x.jpeg
.s
posted by toons at 12:32| Comment(0) | オーディオ

2021年01月01日

あけましておめでとうございます。

reiwa-3-1a.jpg

唐突に現れた新型コロナウィルス、いまや簡単には克服できない状況に、、、
われわれは生活スタイルを変え、しばらく共存していく道へ進むしかないかと。

今年はいい年になることを祈るだけです。現代の科学と民の力を信じて。
.t
posted by toons at 23:57| Comment(0) | 日記

謹賀新年

toon_logo.png

旧年中は格別のお引き立てありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

TOON, LLC.
posted by toons at 15:03| Comment(0) | お知らせ