2022年12月03日

節電の冬、まずは無理のない範囲で!?

京都はすっかり真冬らしい寒さ、さすがに紅葉も終わりです。

師走に入って、政府の節電キャンペーンが始まりました。某政府要人いわく、無理のない範囲でということですが、、、

節電しながら、この冬をどう乗り切るか、、、そこで、秘密兵器を入手!

ELPA_EC-05EB.jpg

ELPA 簡易電力量計「エコキーパー EC-05EB」

接続した電気機器の瞬時電力量、積算電力量、使用時間、CO2排出量、1時間あたりの電気料金、積算電気料金を測定表示できます。

とくに、瞬時電力量と積算電力量が同時にリアルタイム表示されるので、とても便利です。

これを使って、電気製品の消費電力を調査して省エネ対策をやっていこうと思います。

手始めに、約15年前に購入したSONYの40インチ液晶テレビ(倍速駆動の上位モデル)から。

そろそろ買い替え時とは思っているのですが、、、まったく故障しないので継続利用中です。

その消費電力を測ってみて、びっくり。室内の明るさによって、テレビの消費電力が大幅に変わることが判明!

・消費電力・最大(照明全灯、昼光色・色温度6200K、明るさ100%)
power-SONYTV-high.jpg

・消費電力・中(電球色・色温度2700K、明るさ50%)
power-SONYTV-mid.jpg

・消費電力・最小付近(電球色・色温度2700K、明るさ20%)
power-SONYTV-low.jpg

周囲の明るさによって、約100Wもの消費電力量の差が!

これは照度センサーによりバックライトを自動調整しているためで、動画表示するコンテンツによっても異なるようです。

この結果をみて、テレビの映像設定のバックライト明るさ調整をおこない、テレビ視聴時の室内の明るさにも気をつけるようになりました。

幸い、室内照明のLEDシーリングライトは色温度と明るさを自在にリモコン調整できるので、テレビ視聴に適した明るさにして消費電力150W程度まで落せるようになりました。

また、待機電力を調べてみると10Wもあり、普段利用しないときにはメイン電源を切ることに。

その他の電気機器の消費電力を順次調べているところです。この冬、どうやれば快適な節電ができるかを楽しみながら探っていきます!
.t
posted by toons at 20:45| Comment(0) | 環境・騒音

アップデート -「Vocal On Stave」ver 4.0

icon-vos_v400.png

「Vocal On Stave」をバージョン4.0 にアップデートしました!

「Vocal On Stave」は、ボーカルの音程(ピッチ)をグラフ表示するアプリです。

iPhoneの内蔵マイクに向かって歌うだけで、ボーカルの基本ピッチが五線譜上にリアルタイムで表示されます。

あなた自身の音程を確認して、歌唱力の向上にお役立てください。

最新バージョンで、iOS16.0に対応し、UIデザインの刷新、パフォーマンスの向上をおこないました。
 
vos_3_v400.jpg vos_1_v400.jpg

本アプリの詳しい情報は、App StoreTMに掲載されていますので、下記のリンクからご覧いただけます。

Available_on_the_App_Store_Badge_US-UK_135x40.png
posted by toons at 13:00| Comment(0) | お知らせ