2020年06月17日

MacBook Pro - SMCリセット効かず、電源が入らないトラブル!解決方法!

MacBookPro が、突如シャットダウン!

macbookpro-6.jpeg

普通に使っていただけなんですが、、、ここ1週間ほどタイムマシーンもとれていませんwww

再度、電源ボタンを押して再起動しようとするも、まったく電源が入らず、、、

MagSafe電源アダプタのインジケータは消灯したまま、オレンジにもグリーンにもなりません。

macbookpro-7.jpeg

電源系のシステムトラブルだと推察して、SMCリセット(このマシンでは、Control+OP+Shift+電源ボタン)をやってみましたが効果なし、まったく電源が入りません。

Appleサポート:Mac の SMC をリセットする方法

念のため、MagSafeコネクタの細いセンターピン(センシング電極)がちゃんと出ているかチェックして、電極をアルコール清掃してみましたが、状態は変わりません。

Magsafe.jpeg

本体が壊れてしまったのか、バッテリーが死んで、MagSafe電源アダプタも壊れたのか、判断がつかず。電源アダプタを外して半日ほど放置してみました。

ふたたび、MagSafe電源アダプタをつないでみるもインジケータは消灯したままで、電源ボタンもSMCリセットも効かず、やはり沈黙しています。

ネットで先人の知恵を探ってみるも同様な症例は見当たらず、もう修理に出すしかないのかと落胆していましたが、、、

LED.jpeg

夜になってようやく気づいたのが、MagSafe電源アダプタのインジケータが微かに点滅していること。

あまりに暗い点滅なのでなかなか気づけませんでした。どうも、オレンジとグリーンが交互に高速点滅し続けているようです。

MagSafe電源アダプタは正常に動作していて、電源系のアラート表示をしているようです。

システム管理コントローラ(SMC)が異常状態になって、システム電源を完全に遮断している可能性に思い当たりました。それならキーボードでのSMCリセットが効かないのも当たり前です。

macbookpro-1.jpeg

そこで、MacBook Proの裏蓋を開けて、バッテリーを外し、強制的にハードウェア・リセットをかけることにしました。

マザーボードからバッテリーの電源コネクタを外して、30秒間くらい放置してから、電源コネクタを再接続。

そして、MagSafe電源アダプタをつないでみると、インジケータがオレンジに!システム電源が戻ったようです。

さらに、電源ボタンを押してみると、、、無事に起動しました!

やはり、システム管理コントローラ(SMC)のトラブルでした。
キーボードによるSMCリセットが効かないケースは初めてだったのでかなり焦りましたが、無事に復活できてよかったです。

macbookpro-2.jpeg

もし修理に出していたら、おそらくバッテリーをいったん外してチェックしはじめるでしょうから、作業手数料だけを取られるところでした。(なんらかのハードウェアトラブルが検出されるかもしれませんが。)

ということで、このような電源トラブルでは、つぎの手段を試していただければと思います。

#「電源を入れても起動しない」+「インジケータが高速点滅」
   +「SMCリセットが効かない」
     ⇨「内蔵バッテリのコネクタを外して、ハードウェア・リセット」


2010年以降のバッテリが取り外せない機種には有効だと思われます。

トラブルシューティングの覚え書きとして、ここに記録を残しておきます。

macbookpro-3.jpeg

ついでに、マザーボードやファンを外して、内部にたまった埃を掃除しておきました。最近、温度上昇しがちだったのはファンに埃が溜まっていたせいみたいです。

macbookpro-4.jpeg

かなり古いマシンですから、日頃のメンテナンスはしっかりしておかないといけませんね。
.t
posted by toons at 04:29| Comment(1) | PC
この記事へのコメント
同じ症状になり、途方に暮れていました。おかげさまで無事に復旧できました。
もう修理に出すしかないと諦めかけていましたが、的確な情報をありがとうございました。
Posted by Kiki at 2020年08月04日 18:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。