2020年11月24日

智積院の紅葉

この3連休、COVID-19の第三波が拡大中なのに、京都市内は観光客で溢れていました。早晩、京都でもGOTOキャンペーンが停止されるでしょうから、今年最後の賑わいだったかもしれません。

外出はできるだけ控えていましたが、さすがに3日間とも巣籠りするのは癪だったので、最終日にあまり観光客が行かない場所を選んで散策してきました。

chishakuin-2020-0.jpeg

東山七条の智積院(ちしゃくいん)、真言宗智山派の総本山です。

こちらは紅葉の時季でもあまり観光客は来ないので、ゆっくり紅葉見物ができます。

chishakuin-2020-2.jpeg

広大な境内に入って行くと、鐘楼や金堂の付近で多くの紅葉を見ることができます。

chishakuin-2020-1.jpeg

しかし、紅葉のピークは先週半ばだったのでしょう、かなり落葉が進んでいたのは残念でした。

chishakuin_2020_7.jpeg

chishakuin_2020_6.jpeg

chishakuin-2020-4.jpeg

ついでに、仏光寺高倉にある佛光寺。浄土真宗佛光寺派の本山です。

このシーズン、境内の大銀杏がとてもきれいなのですが、時すでに遅し。日曜日の風雨で銀杏の葉はかなり落ちていました。やはりピークは先週中頃でしたか。

仏光寺大銀杏.jpg
.t
posted by toons at 23:58| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。