祇園祭前祭・山鉾巡行が3年ぶりに催されました。
山鉾巡行は3連休の中日ということもあってか、観光客がメインルートに溢れて大変混雑していました。人出は14万人ほどだったそうです。
山鉾巡行は新町御池がゴール。長刀鉾は新町御池で稚児を下します。
各山鉾はそれぞれの町内に戻っていきます。ただ、大きな山鉾は辻回しに時間がかかるのと新町通が狭くてすれ違うことができないので、帰る順番がここで調整されます。
保昌山:山2番、例年は新町姉小路で曲がって東へ行くのですが、今年はそのまま下っていきました。
函谷鉾:新町姉小路のクランクで停車、いったんバックして何度も舵を切りなおして、なんとか民家を壊すことなく通過。
月鉾:新町御池での辻回し、スムースに三回で成功。
今年の山鉾巡行参加者は、熱中症対策とはいえ、ノーマスクで長時間を過ごすことを余儀なくされて、かなり危険な状態でした。一方、夕方からの神幸祭(御神輿)はマスク着用でした。主催団体が違うので、コロナ対策も違うようです。
ともかくも、コロナ・オミクロン株BA.5による感染爆発が起きて過去最大レベルになっていますので、新たなクラスター発生が心配です。
.t