
今晩より祇園祭後祭の宵山期間入り。
役行者山の町内に燈された提灯がいい雰囲気を醸し出していました。
後祭は、山鉾の数が前祭の半分以下の11基、お祭エリアが狭く、露店も出ませんので、人出がとても少ないです。これが「後の祭り」の語源なのは納得ですね。
.t
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |