本日は桃の節句、ひな祭りの生菓子「引千切(ひちぎり)」をいただきました!
平安時代からの続く、シンプルで不思議な形状の和菓子です。
西陣の「老松」謹製、下の餅はこなし(緑のほうは蓬入り)で、上にきんとんが乗っています。
甘さは控えめ、蓬の香りがとても爽やかで、春近しと感じました。厳しい寒さの冬もやっと終わりですね。
.t
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |